ブログ
2017.08.18
ロワイヤル神屋町
ロワイヤル神屋町6階のお部屋を賃貸でお預かりさせて頂きました。
4LDK(壁芯85.88㎡)の広々としたお部屋です。
7階建ての6階東南角部屋、3面バルコニー有、眺望日当たり良好です。
山陽本線姫路東駅まで徒歩11分、姫路駅まで徒歩17分
コンビニ・スーパーも徒歩5分圏内です。
姫路市立東小学校まで720m
姫路市立東光中学校まで1110m
賃料:14万円 敷金:14万円 礼金:28万円
共益費:6,000円 駐車場(敷地内):1万円
2017.08.18
残暑お見舞い申し上げます
~残暑お見舞い申し上げます~
暦の上では立秋もすぎましたが、まだまだ暑い日は続きそうです。
関東地方では、16日間連続で雨が降り、8月の東京でこんなに雨が続くのは
1977年以来、40年ぶりのことだそうです。
姫路でも突然の雨や洪水警報など不安定なお天気です。
お天気は不安定でしたが、お盆休みはお出かけされた方も多いのではないでしょうか。
私はグルメ三昧のお盆休みでした!
そして、お休みの初日にお買物に行ったドラッグストアの福引で
ナント!2等!!を当ててしまいました!!!
福引初日の朝一での大当たり…ちょっと気が引けましたが(^_^;)
やはり嬉しいものです!
景品は””アイスクリームメーカー””
甘いもの好きの私にはピッタリです(*^_^*)
自家製アイスクリームを食べて、またお仕事、頑張りたいと思います!!
2017.07.29
境界の立会
ご契約いただきました売土地の境界の立会を行いました。
隣接した土地の所有者様、西側・東側・南側の3名様と
買主様、買側仲介担当者、売主様、私の7名となり
日程調整は少々たいへんでしたが、皆様とても協力的で助かりました。
ご自身のお車を当てられてブロック塀が傾いていましたが、こちらもお話合いで解決。
境界ポイントはしっかりあっても、皆で顔を合わせて確認することは
お互いにとっても良いことだと思います。
私は、売主側の仲介業者になりますが、買主様がお家を建てられて
新しい生活がより良いものになりますことをお祈り申し上げます。
2017.06.09
お客様からの嬉しい言葉
先日、土地購入のお手伝いをさせていただきましたO様より
とても嬉しいお言葉を頂きました!
O様は、会社経営もされていますので、他の不動産業者様とのお取引もある中
私にお手伝いさせて下さったのは、「こまめに動いてくれるから」とお話下さいました。
とても嬉しかったです!!!
日頃より、「フットワークを軽く」を目標にしておりますので、そのお言葉は特に嬉かったです。
最近のドラマのフレーズではありませんが・・・「お天道様は見ている」・・・
そんな気分にすらなってしまいました(^_^;)
お引渡は終了しましたが、アフターフォローも怠らず、しっかり努めていきたいと思います!
2017.05.08
筍が伸びると・・・
今が旬の筍。
下処理は面倒ですが、やっぱり旬の味は美味しいです。
わかめと煮たり、天ぷら、筍ご飯・・・どれも絶品!
通勤途中で見かけた筍が数日後、こんなに伸びてました!
あまりの成長の速さにビックリしました!
2017.05.01
青山に熊が出た!
GWの初日。
姫路市青山に熊がでたとの注意喚起!!
姫路市青山5丁目8番付近
国道2号線からもすぐ近くです!
青山ゴルフ場がある関係からか、鹿はよく出るそうです。
鹿との遭遇もそれなりの恐怖感はありますが・・・
さすがに熊は太刀打ちできません(-_-;)
発見情報に加えて、熊の排泄物と思われるものも確認できたそうです。
怖い!
熊はこれから何処へ行くのでしょうか・・・
【続報】
5月3日 夢前町又坂の山中、置塩中学校の西へ約500m付近で
ツキノワグマの糞が確認されたそう!
当分は要注意ですね。
2017.04.05
姫路城の桜情報
4月に入って、一気に暖かくなりました。
姫路城の桜も咲きはじめました。
これは何という名前の鳥かな?気持ちよさそうに日向ぼっこしてました。
船場川の南の方では、満開も近い!
今週末が見ごろになりそうです。
2017.03.23
夢の国 宝塚歌劇
久しぶりに行ってまいりました。
宝塚歌劇 星組公演
✿スカーレット ピンパネール✿
やっぱり夢の国でした。
あんなにゴージャスな世界があるのですね☆
衣装も素敵ですが、歌とダンスが素晴らしいです☆
「百聞は一見にしかず」!!!
2017.03.09
花粉症対策
つらい季節がやってきました。
2017年のスギ・ヒノキの花粉飛散量は西日本では、去年の2倍~4倍の見込みとの事。
【要注意日】
前日または当日の未明まで雨で、その後、天気が急に回復して晴れ、
南風が吹いて気温が高くなる日。
(雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので量が多くなります)
【飛散量の多い時間帯】
午後1時~3時
【外出時】
帽子・めがね・マスク・マフラー・すべすべした素材のコート
※マスクは花粉が鼻に入る量を減らすだけでなく吸込む空気を加湿する効果もあります。
【帰宅時】
衣服についた花粉は外で払ってから室内へ
洗顔・うがい
【就寝時】
お風呂・シャワーで花粉をしっかり洗い流す
空気清浄機の活用
枕回りを水で少し湿らせたテッシュやタオルで拭き取る
【目がかゆくてがまんできない時】
冷たい水でしぼったタオルを目にのせ冷やす
【鼻が荒れてしまったら】
油分100%のワセリンで保護
加湿器の活用
【初期療法】
花粉が飛び始める2週間ぐらい前から薬を飲み始めると、症状が出る時期を遅らせ
花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できます。
【その他】
睡眠不足は免疫やホルモンのバランスを崩しやすくなり、花粉症の症状を悪化させます。
規則正しい生活を送りましょう。
2017.02.21
和菓子作りに挑戦しました
二階町の杵屋さんにて、和菓子作りに挑戦しました。
材料は用意して頂いていたので、お味の心配はなしです!
先生のご指導のもと、専用の道具を使っての製作です。
細かい作業もありましたが、参加者8名全員それなりに
上手に仕上がりました(*^_^*)